私のTwitter(https://twitter.com/yukiyobo)にて#予防こっそり話というプチ情報配信をしています。
(LINE公式アカウントやInstagramでも Twitterに投稿した内容を時間差ありますが更に解説してUPしております♪)
LINE公式アカウントはこちら↓
体のことや怪我、疾患、予防などについて一般の方にも分かりやすくお伝えするものです。
ブログでは更に詳しくお伝えしていきます!
───────────────────
#予防こっそり話-4
今日はからだからのサインのお話。
信号や運転に例えて体の管理についてこんな話をお客様にします。
痛みなし→青信号(OK、でも気をつけよう)
違和感あり→黄色信号(ちょっと注意して)
痛みあり→赤信号(事故でストップ)
違和感や痛みは程度や個人差はありますが、実は大切な身体からの『休んで』のサインです。
そのサインが出る理由が必ずあります。
働き過ぎやスポーツのし過ぎなのか、栄養不足なのか、睡眠不足なのか、ケア不足なのか、精神的な影響なのか、何か病気になっているのか…全部のバランスが悪くなっていることが多いのではないでしょうか。
不調が出る時はぜひ自分の体や心の疲れを見てあげてくださいね。
───────────────────
私たちの疲労度や怪我しやすい状態は目に見えるものでは無いためわかりにくいですね。
ギリギリの状態であっても、『まだ大丈夫だ』『休むわけにはいかない』と無理をしている方は少なくないのではないでしょうか。
個人差はありますが、からだからのサインをキャッチすることが苦手な方は多いのではないかと思います。
『休むことは悪い、怠けている』と思いがちですが、頑張りたいことをやり続けるには休息は必要です。
車は定期的に車検を受けなければなりませんが、それは人にも実は必要なことだと思うのです。
元気な時に自分の体や心のメンテナンスをすることで、更に元気に頑張りたいことを頑張れます。
自分のからだに向き合って生きたいですね。
怪我予防トレーナー
さかいゆき(ゆきりー)