怪我予防教室動画も6本目。今回は私が考える『ストレッチのポイント4つ』を配信しました。(久しぶりに顔出し(^^))
私が考えるストレッチのポイントは
①息を止めない
②伸ばしている筋肉を意識する
③自分のペースでやる
④痛いところまで頑張らない
というものを挙げました。
①息が止まっていると緊張したり力んでいる証拠です、リラックスしながら普段通りの呼吸をしてストレッチしましょう。
②伸ばしている筋肉を意識してあげないと、ただストレッチの体勢になっているだけになってしまいます。ストレッチの効果にも関わります。ストレッチを通して自分のその日の筋肉の張り具合、左右差、筋肉の伸びている様子をじっくり感じられると自分の身体の状態把握やメンテナンスに繋がります。
③ストレッチは誰かと比べてやるものではないし、硬いからといって落ち込む必要もありません。自分は自分。自分が気持ち良いと感じる体勢、ストレッチにかける時間、回数、頻度で良いと私は思います。ストレッチ中は自分を見つめる良い時間になります。自分のペースでなが〜く続けていきましょう。
④痛いと叫んでしまうくらい無理な体勢になったり、我慢しながら力みながらするストレッチは気持ちよくないし効果も少ないし続きません。自分のキャパシティを知り、少しずつ伸ばせられたら良いです。リラックスして痛気持ちいを感じられるようになったら自分ストレッチマスターです。
ストレッチのテクニックによっては息を止めて-キープして-吐く、というのもありますがそれはまた後にお伝えします。まずは初級編である基礎のストレッチを一緒にできるようになりましょう!
さかいゆきでした。
✴︎さかいゆきSNSリスト✴︎
[ Instagram ]
https://www.instagram.com/kegayobo_sakaiyuki
[ Twitter ]
[ LINE公式アカウント ]
ID検索→ @zyv2733r
[ オンラインショップ ]
follow me✴︎