私が怪我予防の王様と考える【ストレッチ】。現在よくテレビなどでも特集されることが多くなってきました。
私も怪我予防発信でストレッチのやり方をYouTubeで配信を始めましたが、今回は『ストレッチは何秒やればいいの?』という問いの私の持論を書きます。
最初に言ってしまうと私は『自分で決めていい』と考えています。
よく『何秒何回しましょう』と聞きますし、私もずっと前職では患者様にそうお伝えしていました。
しかし私の考えは変わりました。【自分が気持ちよく伸ばせる時間や回数は自分が一番よく分かっているはずだ】ということに気が付いたんです。
例えば私も毎日の育児やデスクワークで身体が知らない間にガチガチになり、《あれ、ふくらはぎの筋肉が張ってんな〜》と感じます。そんな時私はストレッチをひと通り行い自分の身体の状態を知りケアするのですが…その時に行うストレッチにかける時間は正直その時のフィーリングで決めちゃってます。それは自分がどれくらい伸ばしてこれくらい効果を感じたら大丈夫だという"程度"が分かっているからです。(ストレッチのテクニックもたーっくさんあるので決まりもあったりしますが、やはり最終的には自分が決めるのが良いと思っています)
もちろんアスリートや一般の方でスポーツをした後は30秒×2.3セットくらい時間をかけるの必要があるとしていますが、それが合っている方もたくさんいる。また、初心者の方は言われた時間や回数でやるのが安心だと思います。(それはそれで大事!ちなみにウォーミングアップのストレッチについては抑えるべき時間のポイントがあるのでまた後日ブログにてアップします)
私は雑誌やテレビで教わったストレッチを、せっかくなら本当の意味で自分のものにしてもらいたいなと思っているので、私のブログを読んでくださる方には【自分の感覚時間】をマスターして頂けたらと思います!
ストレッチは自分が気持ちよく伸ばせたなら何秒でも正解デス★
今後のYouTubeをお楽しみに!(^^)
さかいゆきでした。
✴︎さかいゆきSNSリスト✴︎
[ Instagram ]
https://www.instagram.com/kegayobo_sakaiyuki
[ Twitter ]
[ LINE公式アカウント ]
ID検索→ @zyv2733r
[ オンラインショップ ]
follow me✴︎