新型コロナウィルスで緊急事態宣言が出されてから、色んなことを考えさせられた。
収入がゼロになり、自分なりに考えた企画もなかなかお客様に購入してもらえなくて自分の力の無さに絶望する。
人との対面での交流から元気を得ていた私は、ひとり行動は得意なはずなのに、自らひとりになることとひとりになってしまうことの違いを思い知らされた。そしていかに自分が他者からの評価をもらうことに依存していたのかも。弱い自分を見つめないといけなくなってキツい…でも今で良かったのかもしれないとも思ったり…そんな毎日。
"誰かの役に立ちたい""社会の役に立ちたい"
これらは全部自分の為なんだと。
《何かできることがあればお申し付けください》と言いながら、その正体は構ってちゃんでした。
こんな自分にも呆れてしまうしエゴだから申し訳なく思ってしまうけれど、それで終わりではダメなんだ。
"誰かの役に立ちたいなら、立てる自分になれるようにもっと成長する"
まだまだまだまだ足りていないし、まだまだまだまだやれるはず、やるべきことがある印。腐らずに自分の為と他者の為を追求していこうと思った。
緊急事態宣言のこの期間、焦って思いつきで色々やろうとしていた私。
でもしっかりゴールを見据えて大まかに目的のための目標・計画を改めて考えていかないとな。今は個人事業主一年目の反省と未来のイメージの創造の期間にする。個人事業主だけれど会社の社長のようにしっかり稼ぐ計画を。5月の1ヶ月はそういう時間を過ごそう。
保育園登園自粛で息子との時間も増えた。
お散歩中にたんぽぽのわたっこで遊ぶ。
水飲み場で遊ぶ。
手を繋いで歩いて、時に抱っこしてゆっくり歩く。
この時間もまた大切なんだ。
自分ビジネスちょっと休憩です。
さかいゆきでした。
✴︎さかいゆきSNSリスト✴︎
[ Instagram ]
https://www.instagram.com/kegayobo_sakaiyuki
[ Twitter ]
[ LINE公式アカウント ]
ID検索→ @zyv2733r
[ オンラインショップ ]
follow me✴︎