さかいゆきです。
今回は『私が発信する怪我予防の内容まとめ』として一度今現在の全体像をお伝えしようと思います。これまでの記事にも書いてきた内容や今後書いていく内容も含め、ブログを読んでくださる方に分かりやすくさかいゆきの怪我予防を読んでいただけるような教科書や本で言う目次のような感じで書き連ねてみます!
さかいゆき怪我予防発信内容
【基礎】
□私が考える怪我予防
□スポーツの怪我について知ろう
□大人と違うこどもたちの身体のこと
□自分の身体からのサインをキャッチしよう
□医療機関受診の目安
□怪我をしたらどこに行けばいいか
□怪我予防の具体的な方法(知識)
□怪我予防する、しないは自由
□怪我した後のお話(リハビリや復帰)
【実践】
□怪我予防の具体的な方法(コンディショニング)
├ウォーミングアップ
├クーリングダウン
├セルフケア
└ストレッチなど
└テーピング
□簡単怪我予防チェック&エクササイズ
├柔軟性
├片足立ち
├四つ這いバランス
└スクワット
□アウトプットトーク、セルフミーティング(仮)
※今後追加もあります
おおまかな内容はこんな感じです。
この内容にしたのは初心者の方にも分かりやすく、一度学べばスポーツ現場で困った時にチームやご家庭で実践できたり、大人になる前から怪我予防を通じて自分の心と体を守る・労ることを学べる内容にしたかったからです。私のブログやYouTubeを見てくださったり、私の提供する怪我予防教室やストレッチlessonなどを受講してくださるとこれらの内容はすべて学んでいただけます。
そして現在受付中のサービスは主に
★怪我予防教室
★ストレッチlesson
★スポーツチームメディカルアドバイス
の3つです。
サービス内容や金額などは柔軟に対応させて頂きますので、ご質問やご相談はお気軽にメッセージくださいね。チームは企業様などの団体様へのストレッチlessonや怪我予防教室等も受け付けております!
お問い合わせは2つ方法がありますので、お好きな方で『お名前、話を聞きたいサービス、具体的なご希望など』をご連絡ください。
(他県や遠方の方もお話だけでも聞きたい、電話などで相談したいことがある、という方もお気軽にご連絡ください!)
【お問い合わせ先】
さかいゆきLINE公式アカウントURL
さかいゆきMail
yukiyobo4@gmail.com
そして今後は上記3つのサービスの他、怪我をしてスポーツ復帰したけれど不安がある方に向けてのアフターインジュリーアドバイスのサービスや、オンライン(ビデオ通話での相談受付)、パーソナル対応(ストレッチや怪我予防評価エクササイズ)等もしていきたいと思っておりますのでこちらも気になる方は是非お問い合わせくださいね。
SNSもよろしくお願いします!
【さかいゆきSNS】
★Instagram:kegayobo_sakaiyuki
★Twitter:@yukiyobo
★YouTube:さかいゆきTV【日本どこでも怪我予防教室】
https://www.youtube.com/channel/UC1hbrOKZUClqn90jhidDsRw